« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月29日 (金)

仮面ライダーの中江真司さん、死去

「仮面ライダー、本郷猛は改造人間である!」

あのオープニングに乗って語られる奇跡ナレーション。

ああ、ショック!

 仮面ライダーのナレーターの中江真司さんが、亡くなってしまった・・。最近では「トリビアの泉」なんかでも大活躍していたのに。

 あのナレーションを聞くと、今でも胸がドキドキ高鳴るライダー好きの俺は、かなりショック。

 元祖殺陣師の高橋一俊さんや、ライダーの超先輩、中村文弥さん、立花藤兵衛役でウルトラマンの隊長でもあった、小林昭二さん、塚本信夫さんも亡くなっている。

 時というのは、どんどん過ぎていくけれど、残された感動は人の心に刻まれているんだよなあ。

本当に残念だけれど、たくさん感動させてもらいました、あのクールな声に。

仮面ライダー本郷猛は改造人間である。

彼を改造したショッカーは世界征服を企む

悪の秘密結社である。

仮面ライダーは人間の自由のために、ショッカーと戦うのだ!

たくさんの感動と勇気をありがとう、中江真司さん!ご冥福をお祈り致します。

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月23日 (土)

ドーターに叱られる俺・・・。

今週は引越しの山とガチンコ格闘技戦、マイドーターの卒業式、サムライカラテスタジオのベルトテストに幼稚園の卒業式が重なって、

気が狂う程忙しかった!

そんな訳で、ブログを更新できずに、スマンです。もうアクセスは8000を越えて、結構楽しみに見てくれる人もいたりして、

感謝の涙

に絶えません。

エンターテイメント話もなかなかかけませんが、また来週から再開します!

ドーターの卒業式に出席したけど、アメリカの卒業式っていうのは、日本と大違い。日本の時は、涙の一つでもみたいな感じだけど、アメリカの中学卒業式では、名前を呼ぶたび

オ~~ヤ~~!

っと歓声を上げる家族達。俺らも負けずに!

(せーの)○○(家のドーターの名前)、イェ~~イ!

と歓声をあげたのだった。w

その後、深夜11時まで、ハリウッドをテーマにしたダンスパーティー!。

レッドカーペットまでありやがる!

ほんとにあの慎ましい、日本の抒情詩的ムードが懐かしく、

文化って本当に違うなあって、思ってしまった。

でも、面白かったけど。ちなみに、パーティに娘を迎えにいって、美味しそうなキャラメルコーンがあって、食べようかと思ったら、ドーターに

恥ずかしいからやめて!!

と、しかられましたw。

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月20日 (水)

すばやいリサイクルピープル

 まだまだ引越しが落ち着かず、ブログ更新がなかなかできない!

今、前住んでたところの引渡しをしているけど、いらない物が山ほど出てきて、

使えるけど、いらないっ!

ってやつをごみの所に捨てたのだ。古くなったチャリンコとか、バービー人形とか、おもちゃのキッチンとか。

そして今日、そのごみ置き場の前を通ると、

えっ~! ない、バービーもチャリンコもない!!

そのごみ置き場から、速攻だれかが持ってったのだ。

誰の仕業かわからないけど、どうして陰のところにおいてあるのに、持っていけるんだろう・・。

そういう人たちの鼻の効きっぷりには、驚いてしまった・・・。

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月18日 (月)

引越しは強烈!

先週は、3年振りの引越しでてんやわんや!

トラックかりて、YUSAKU先生に手伝ってもらい、もう嵐のような一週間でした。

子供がおっきくなっていて、荷物は増えているし、棚卸で思い切って捨てまくり、ごみ置き場は東京湾埋立地化してました。

 そんな訳でブログも更新できずに申し訳ない!

もちろんサムライクラスは開講中で、一日150本の蹴り稽古+引越しの荷物運びは、さすがにコタエル・・・。

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月15日 (金)

ダンスの先生はWWEの女子プロレスラー?!

なんと、面白い事実が発覚!

内の娘のダンスの先生はパワーレンジャーのピンクレンジャースタントマンだったとは!そしてなんとSavvyという、WWEのプロレスラー!!

だったそうだ。同じスタジオで、すれ違っていたかもしれず、

世間て、狭い!

と思います。どんなレスラーだったか、知ってたら誰か教えてください!

ちなみに、やっぱり一般人と違う派手なオーラでした。

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月14日 (木)

ストロング金剛(小林)さん in バイオマン

 超電子バイオマンに戦闘員で出演していた頃、元プロレスラーのストロング金剛(小林)さんが、悪の幹部役で出演してた。

 プロレス大好きの俺は、あき時間にすかさず話しかけたのだが、

俺:一番強かったプロレスラーは誰?

なんとその答えは、

金剛さん:エル・カネック!

(ええ~~、メキシコの元ジュニアヘビーのあんま強くないレスラーじゃん)

俺:じゃあ、猪木さんはどうですか?

昭和の巌流島決戦で、2敗したことを尋ねると(俺も大胆な事を聞いたものだ)

金剛さん:たいしたことないね~~

俺:(うっそ~、負けてるのに~~)

っと、心密かに叫んだが、そのとたん、

金剛さん:君、ヒンズースクワットやってみな!!

(ええ~~、これからまだ仕事があるのに~~~汗)

と、足の屈伸運動をさせらて、参った。これってかなりきついトレーニングで、その後のアクションシーンがきつかったこと!

負けた相手のことを聞いた、罰だ!と思ってしまったが、一生懸命やりましたよー!

ああ、NO PAIN, NO GAIN

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月10日 (日)

芸能人あげるのはプロレスじゃない!

俺のプロレス好きは、結構有名(?)だけど、最近のプロレスははっきりいって

NOOOOOOO~~~~!

だ。

リングに芸能人を上げて、話題を取る。観客を集める。それって最低じゃないかなあ。プロレスは懐が深いっていうけど、それって、

プロレスで勝負してない!

昔は、プロレスラーが観客呼んでたし、こんなプロレスラーがでたらドキドキするとか、凄い仕掛けで世間を巻き込んでた。でも今は、芸人呼んでプロレスさせてる。

奥が深い?

逃げでしょ!

アントニオ猪木さんの行動は、なんだかんだ言われるけど、

プロレスラーは強い!

このブレない信念は誰にもまねできないと思う。

マジに、インリン様はチャーミングだけれど、試合に出たら半殺しにしないとダメじゃん。やっぱり、

前田日明

さんとかも、すっごいわかってると思う。一回きりの芸能人だよりはあり。でもその後もずるずるリングにあがるのは

なし!

あがったらこてんぱんに、してほしいと思うのは俺だけか!!

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月 7日 (木)

ステージショーその2、宇宙刑事ギャバン、初めての主役

大野剣友会に入門して、初めての主役が

宇宙刑事 ギャバン !!

だった。その時は中屋敷哲也先輩が悪ボスで、殺陣師が岡田勝師匠という今思えば凄いメンバーだった。

緊張しながら、岡田師匠に手をつけてもらい、手合わせ(注1)し、本番!

「宇宙刑事ギャバン!」.

っと名乗ってポーズを切り、立ち回りをしたが、初めての主役でもう

大緊張!

最後に中屋敷先輩に二段蹴りで終わったが、緊張しすぎてそのことしか覚えておらず、観客の顔も見えなかった。終わったら

ゼ~~、ゼ~~。

でも先輩達は、息を切らずに平然としている。力の抜き方がわかっていて、スタミナ配分にも長けていてビックリ!!

終わったら、もっと見栄をゆっくり切ればよかったとか、もっとスムーズに蹴ればよかったとか、考えることしきり。

やっぱりベテランは凄いと思ったはじめての主役でした。ああ、懐かしい!

注1)アクションのリハーサルのこと。

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月 6日 (水)

ガシャポンライダーと鉄腕アトムの耳

おおっと! この写真は凄い!

4,5年前にLAのリトル東京でフェスティバルがあり、遊びに行くと35年前の、仮面ライダー1号の巨大ガチャポン、ディスプレイがある!Riderstatue アメリカくんだりまで、これがあるなんて

ああ、びっくり!子供の頃、これを見て心躍った人はたくさんいたよね。

そういえば、お洒落なアパレル通りのメルローズ通りにも、ちょっと前まで

ウルトラマンAの巨大ガシャポン

が立っていて驚いた。各業者がアメリカに飛行機で輸送してるそうです。

 そういえば、今日のLAタイムスに漫画家の手塚治虫先生の記事が、エンターテイメント欄の一面トップに載っていた。

 そこで初めて知ったのだが、鉄腕アトムの頭の角?(トゲ?LAタイムスには、スパイキーヘアと書いてあったw)は、

ミッキーマウスの耳

からアイディアをとったと出ているが、それって、本当なのか??!

 手塚先生が、ディズニーに憧れていたのは知っているけど、アトムのミッキー耳説には、知らなかったぞ!

ライオンキングのあてつけなのかと、思ったが・・?誰か知ってたらおしえてください!!

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (3)

2007年6月 4日 (月)

ショーの話、その1

日本では大野剣友会時代に様々なショーにいったけど、ゴジラショーはやってる自分が笑った。

 Xライダーを演じた笹本先輩がゴジラで俺、バニラって青い怪獣に入ったけど、そこに

戦闘員と悪のボスがいるという

笑えるシチュエーション。

どうやってショーにするかと言えば、悪ボスが世界征服のためにデパートにやってきた。戦闘員が観客を襲うとそこに現れる

ゴジラ!!

でも、尻尾をいれると5メーターぐらいの長さで、有に50キロはある気ぐるみ。舞台中央に出てくるまでに20秒ぐらいかかる間の持たなさ。

しょーがないので、舞台の脇から出てきたら、そこで一発泣き声を入れて、戦闘員が襲い掛かる。

対するゴジラは歩きながら、戦闘員を吹っ飛ばして舞台中央へ。

ぶっ飛ばそうにも、パンチもキックもゴジラはできないので、戦闘員全員でゴジラの大きな手を持ち、

1、2、サーン!

っと一斉に戦闘員はトンボを切る!(空中回転の一テクニックです)。そして悪ボスが現れて、俺が入ったバニラを呼んで、巨大(じゃないけど)怪獣同士の一騎打ち!

お姉さんのお約束MCが入って、

さあ、皆ゴジラを応援して~~、ゴジラああああっ!!

とキッズを盛り立て、俺は一生懸命トンボを切って、やられる。

その後、悪ボスが、ゆっくりと一回転するゴジラの尻尾に足を引っ掛けられて退散するみたいな・・。

まるでお笑いのような内容になってしまうが、やってる方は必死でショーにしようとしてるのだ。

終わった後の、汗のかきっぷりは半端じゃなく、全身びしょびしょで、消耗しまくりだった。

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月 3日 (日)

現実と理想

俺は、LAのトーランス市に住んでるけど、トーランス出身の若いアメリカ兵がイラクで戦死した。

 彼の出身高校では戦死を弔うセレモニーが行われた。それは、娘が通う高校でもある。学校の前を通ると入り口が、デコレートされていた。

 誰しも戦争はしたくなはず。もし身内で志願者がいたら反対はするだろう。戦争のない世界を願う。それは理想。

 しかし、彼らの様な若者がいなければ、アメリカでのテロ活動はもっと活発になるのも否めない。彼らがいるからこそ、我々は一時の平和を享受できるのだ。それが現実。

 身近な人の子供さんも軍隊志願して、時間の問題でイラクにいくことになる。

ちょっと重い話になったけど、あの学校の前を通るたび、胸が痛み、早く戦争が収まるのを祈るばかりだ。

理想を勝ち取るために、現実を一生懸命、生きなくちゃね。

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

得するって一番ヤバイ?!

今、俺は自分が望んだようにアメリカに住んで、様々な人種の人と親交を持つようになったけれど、アメリカに住むというだけで、様々な挫折をした。

 とにかく、ハリウッドで仕事がしたくてアメリカに来ようとしたけど、ビザのことで七転八倒したなあ。

 スタントでは労働ビザが取れないと言う事で、とにかく自分の持てる能力をつかって労働ビザをとろうとして、何回もアメリカに飛んでいった。

 米国でやっとのことで就職先を見つけて、日本に帰ったら米大使館でビザ保留。また、アメリカに飛んで再就職先を見つけて日本に帰り、やっとオッケーがでた。

 その前には、弁護士にお金だけ取られて、2度騙されたことも、あったなあ。今では自分も間抜けだったと思うけど、騙す方も酷かったよね。

 何でもできるから、$1500を今すぐ、銀行に一緒に行きましょう!

とか言われて、払ったらほったらかしで、何もない。その時に

何でもできる、得する!

って言うのは一番危ないって習ったよね。このアメリカで。

勉強料だと今は思えるけど、騙してきたのが同胞だと思っていた(ちょっと古い言い回しだけど)日本人だったのがショックだった。そんなことがあってもめげずに、何回もチャレンジしてなかなか手に出来ないビザが取れたのは3年後だった。

(To be continued)

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

2007年6月 1日 (金)

人生の岐路は神が導いてくれるのかなあ?

ハリウッドのTVって、実現する前にパイロットっていって試作品を必ず作る。

パイロットのアクション監督も、結構やったけど、一番おおきかったのが、スピルバーグプロデュースのアクションTVシリーズ。「香港カフェ」って番組だった。

内容はミッシェル・ヨウとかのフィルムを絡めながら、香港のアクション女優を使って、アクションをみせるというもの。

今いち良くわかんない内容で、TV番組にはなんなかったけど、ドリーム・ワークスのプロデューサーがきたときは、なんか凄いお洒落しててベンツできててびっくりした~~。

残念ながらあれはTVシリーズにならなくて残念だったけど、あれがTVシリーズになったら今頃サムライ アクションはないかもしれん。

何が功を奏するかわかんないけど、人生って岐路別れるときってあるもんだよなあ。

神がその進路を決めてくれるような気もするし。人生ってほんとに不思議!w

No pain, no gain !

blogランキング参加中。クリックお願いします!

| | コメント (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »