J-Actionとは!?
最近、殺陣アクションを米国で伝授していて、不思議に思うことがある。それは俺達、剣友会系のアクションは所謂、「殺陣とはまた違うな」ということだ。
通常、殺陣とは、剣殺陣=チャンバラを意味する。例えば、水戸黄門とか暴れん坊将軍とか。しかし、俺達が身に着けている殺陣は、剣殺陣もあれば、空手アクションもあり、そこにバック転やらトランポリンやらのアクロバットの要素も入る。
更に、歌舞伎の見栄決りが、大きな要素をしめる。俺達、サムライ・アクションでは、そこにミュージックが入り、効果音まで入れ込む。
これって、世界を見回しても日本のアクションにしかないのものだ。米国には、J-POPという言葉があるが、日本の剣友会系アクションは、なんと
“J-ACTION ”
なのだ!
そう、J-ACTIONとは、空手アクション、剣殺陣、アクロバットアクションを融合した、日本独自のアクション、表現のジャンルなのである。
そんな新しい言葉の定義を見つけた俺・・。“J-Action”の伝道師として、ますます精進します!
No pain, no gain!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
J-Action。響きは結構いいですね。是非世界に広めていきましょう!!
投稿: Masa | 2010年3月23日 (火) 23時39分
メッセージありがとうございます。この所の霧が晴れた気がします。
これから、驀進します!
投稿: Michi | 2010年3月23日 (火) 23時48分